saku2ゲスト一青窈、透けてるを通り越して突き抜けております。
この番組見てるかどうかで彼女の認識がかなり変わると思う(笑)。
そういえば京急の
横浜駅構内に何か色々出来たそうですね。近々行ってみたいところですが、そんな時に限って横浜で下車する用が無いという。
ファーストフード店で隣の席に座った学生男女ふたり(カップルかは不明)。
男子はサッカーやってるらしく、自分が出た試合の話を楽しげに喋ってます。ずっと適当な相槌うってた女子がふと
「レッドカードってもらったことある? えー無いのぉ?」
「いやいやイエローカードなら有るよ?」
と言い出しました。女子が勘違いしてる可能性と、それを気付いてか気付かずか突っ込まない男子、それが彼らの距離なのか。
で、全然関係ないけど最近ネットでバンバン流れてる「
男女」って曲が頭から離れなくなって困ってる次第です。
書店に並んでた「
アイアンメイケン」やたらにムード漂う流し目表紙で、一瞬誰だか分かりませんでした。
チャットモンチーとの対談はなんだか声のトーンがひとつもメタルじゃない気がする。対談後マネージャーに「ラルクじゃなくてラルクさんって言いなさい!」て怒られたチャットモンチー、あとがきで「そんなの全然いいよ!」って言ってくれちゃうken兄、両方かわいい(笑)。
スーパーのパン売場で異彩を放っていたYOHKAN。

まあ宇宙食っぽいですか、そう言えば。固形のニトログリセリンにも似てるらしいので注意が必要です。